一般講座(対面、オンライン 

 
 対面:訪問にて、研修・講義を行います。
 
 オンライン:オンラインでのセミナー(ウェビナー)研修です。9月17日開始予定
モノづくり、設計、学習等に関する個別講座です。法律や制度・概要を解説するものではなく、経験に基づいた実際的な内容です。
 
対象:主に製造業に関係する一般の方
 

情報・技術・ノウハウの流出・・・・・・・・・・・・約2時間

自己啓発をやりきる・・・・・・・・・・・・・・・約2時間

ダイバーシティ・・・・・・・・・・・・・・・・・約1.5時間

設計と製造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約1時間

・リスキリング・・・・・・・・・・・・・・・・・・約1.5時間

その他、多数の講座を準備中

 

※ 時間はおおよその目安です。

■ お問い合わせ、ご依頼は、ここをクリックして下さい。

<一般講座について>

● 情報・技術・ノウハウの流出

情報や技術、ノウハウの流出はインターネットからだけでしょうか? いいえ、そんなことはありません。むしろ、もっと身近な場所からも簡単に流出する可能性があります。これについて、私のこれまでの経験をもとに説明します。

 

● 自己啓発をやりきる

学ぶための制度はいくつも存在しますが、それだけで全ての目標を達成できるわけではありません。自己啓発を達成するための障壁や課題は別の領域に存在します。私の経験(通信教育の受講や資格取得など)に基づいて、何が問題となるのか、そしてその解決策について解説します。

 

● ダイバーシティ

ダイバーシティが経営強化に有効であると言われて久しいですが、ダイバーシティの本質は一体何でしょうか?外国人を雇って対応することだけがその要点ではありません。日本人同士においてもダイバーシティは成り立ちます。これについて解説いたします。

 

● 設計と製造

製造業において設計部門と製造部門は、どのような役目をはたし、どのような関係であるべきでしょうか。「製品を考えるのが設計で、それを作るのが製造だ」といった一般的かつ普通の理解ではなく、現実を踏まえて別の観点からとり上げます。

 

● リスキリング

リスキリングの重要性がいわれ認識もされていますが、実際に行動化して実施している率は高くありません。その課題・問題点と対処、そしてリスキリングを成功に導くにはどうすれば良いのかを、経験を踏まえて解説します。